VAIOのノートパソコン「VAIO SX12(2022年7月モデル)」が対応している5G/4G LTE周波数とスペックをまとめています。
2022年7月モデルが発表されました
2022年7月1日に、VAIO SX12の2022年7月モデルが発表されました。今までのモデルよりも更に高性能になります。
CPUが刷新、スペックアップしました。バッテリー駆動時間は全体的に低下。
前モデルと異なる点は以下の通り。
2022年7月モデル | 2021年10月モデル | |
CPU | Core i7-1280P (ALL BLACK EDITIONのみ) Core i7-1260P Core i5-1240P Core i3-1215U Celeron 7305 | Core i7-1195G7 Core i5-1155G7 Core i3-1115G4 Celeron 6305 |
バッテリー駆動時間 | 約24.8~26.0時間 | 約28.0~30.0時間 |
VAIO SX12スペック
スペックは以下の通り。組み合わせはカスタマイズ内容によっては選択不可なものもあります。
最高スペックを搭載しているALL BLACK EDITIONも販売されています。
カスタマイズモデル | ALL BLACK EDITION | |
OS | Windows 11 Pro 64ビット Windows 11 Home 64ビット | |
CPU | Core i7-1260P Core i5-1240P Core i3-1215U(5G未対応) Celeron 7305(5G未対応) | Core i7-1280P |
ディスプレイ | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 アンチグレア | |
メモリ | 32GB(LPDDR4x) 16GB(LPDDR4x) 8GB(LPDD4x) | 32GB(LPDDR4x) 16GB(LPDDR4x) |
ストレージ | 第四世代ハイスピードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :256GB/512GB/1TB/2TB スタンダードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :128GB/256GB/512GB | 第四世代ハイスピードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :256GB/512GB/1TB/2TB |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 |
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | ||
インターフェース | USB Type-C×2 (:Thunderbolt™ 4、USB Power Delivery 、USB4™、USB 3.1、DisplayPort 1.4) SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1 SuperSpeed USB (USB 3.0) port×1 HDMI×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 | |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠 Wi-Fi 6E準拠 | |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 | |
生体認証 | 指紋認証対応可能 顔認証対応可能 | |
SIM | nanoSIM | |
バッテリー駆動時間 | 約24.8~26.0時間 | |
大きさ | 約幅287.8mm×高さ15.0~17.9mm×奥行205.0mm | |
重さ | 約899g~940g | 約929g~950g |
VAIO SX12は、12.5インチワイドのディスプレイを搭載した1kgを切る軽量ノートパソコン。
新開発の立体成型カーボン天板などを採用することで、最軽量モデルだと重さは899gと非常に軽量。加圧試験も行われており、上部からの圧力に十分耐えられる天板になっています。
搭載可能なCPUや、グラフィックスについて
プロセッサ | TB利用時の 最大周波数 | コア数 スレッド数 | グラフィックス |
Core i7-1280P (ALL BLACK EDITIONのみ) | 4.80 GHz | 14コア 20スレッド | インテル Iris Xe グラフィックス |
Core i7-1260P | 4.70 GHz | 12コア 16スレッド | インテル Iris Xe グラフィックス |
Core i5-1240P | 4.40 GHz | 12コア 16スレッド | インテル Iris Xe グラフィックス |
Core i3-1215U | 4.40 GHz | 6コア 8スレッド | インテル UHD グラフィックス |
Celeron 7305 | - | 5コア 5スレッド | インテル UHD グラフィックス |
2021年10月モデルと比べ、CPUが約1.5倍パワーアップしています。
Core i7-1280P、Core i7-1260P、CoCore i5-1240Pのグラフィックスにはインテル Iris Xe グラフィックスが内蔵されています。
下位のIntel CPUに内蔵されているインテルUHDグラフィックスなどよりもグラフィックス性能が上になっています。
インテル® Iris® Xe グラフィックスとインテル Iris® Plus グラフィックス
SSDについて
第四世代ハイスピードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き)が256GB/512GB/1TB/2TBから選択できます。
もしくは、スタンダードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き)が128GB/256GB/512GBから選択できます。
第四世代ハイスピードSSDはスタンダードSSDと比べると、同じ256GBでも3倍近く読み出しの性能がアップしています。
キーボードバックライトが搭載
キーボードには標準でバックライトが搭載されており、暗闇での操作も快適になります。キー入力時のノイズを軽減し、静かな空間でもタイプ音を気にせず利用することができます。
顔認証・指紋認証に対応
Windows Hello顔認証対応の207万画素フロントカメラにより、顔認証が可能です。
また、指紋センサーも搭載することができます。
最新のWi-Fi規格 Wi-Fi 6Eに対応
最新のWi-Fi規格、Wi-Fi 6Eに対応しています。多数のデバイスが接続されているネットワーク上でも、高速で信頼性の高い通信が可能です。
通常のWi-Fi 6は2.4GHzと5GHzに対応していますが、Wi-Fi 6Eは加えて6GHzに対応しており、拡張を意味するExpandのEがついています。
詳しく知りたい人はこちらから。
片手で開ける、180度回転ヒンジ搭載
新開発のヒンジを採用することで、片手でもディスプレイを開閉することができるようになっています。
また、180度開くことが可能で、専用のショートカットを用いれば表示を180度回転させることもできます。
ALL BLACK EDITIONについて
ALL BLACK EDITIONは、天面のVAIOロゴやヒンジ部分など、すべてが黒に染まったモデルとなっています。
通常のカスタマイズモデルには搭載できないCPUが搭載可能となっています。
CPUはCore i7-1280P固定で、他のスペックはカスタマイズモデルと似通っています。
メモリは32GBもしくは16GBから選択できます。重さはカスタマイズモデルよりも多少重くなります。
インターフェイスについて
以下のインターフェイスを搭載しています。
- USB Type-C×2(USB4, USB3.1) : Thunderbolt 4、USB Power Delivery 、DisplayPort 1.4
- SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1
- SuperSpeed USB (USB 3.0) port×1
- HDMI×1
- 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1
- ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1
5G/4G LTE対応周波数
5G対応周波数
5G Band | docomo | au | softbank | 楽天 | VAIOシリーズ |
n77 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
n78 | ○ | ○ | ○ | ||
n79 | ○ | ○ |
ミリ波には対応していません。
4G LTE対応周波数
LTE Band | docomo | au | softbank | 楽天 | VAIOシリーズ |
1 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
8 | ○ | ○ | |||
18 | ○ | ○ | ○ | ||
19 | ○ | ○ | |||
21 | ○ | ○ | |||
26 | ○ | ○ | ○ | ||
28 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
41 | ○ | ○ | |||
42 | ○ | ○ | ○ | ○ |
VAIOのSIMフリーPCはほとんどのLTEバンドに対応しているので、どのSIMを使っても大体の場所で快適なネット環境を得られるかと思います。
搭載できるSIMカード
対応SIMカードは「nanoSIM」です。標準SIMやmicroSIMは利用できません。
購入はこちらから
CPUでCore i3、Celelonを選択すると5Gに対応させることができません。
ソニーストアで購入する
ソニーストアでは、カスタマイズ画面の「LTE通信モジュール(5G搭載)」の項目で搭載を選ぶと5G/4G対応になります。
VAIOストアで購入する
VAIOストアでは、カスタマイズ画面の「ワイヤレスWAN(5G大雨)」「LTE」でありを選択すると5G/4G対応になります。