VAIOの5G/4G LTE対応SIMフリーノートパソコンのスペック比較やまとめを行っています。
5G/4G LTE対応周波数
5G対応周波数(VAIO Zのみ)
5G Band | docomo | au | softbank | 楽天 | VAIO Z |
n77 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
n78 | ○ | ○ | ○ | ||
n79 | ○ | ○ |
VAIOシリーズの中では、VAIO Zのみ5Gに対応しています。ミリ波には対応していません。
4G LTE対応周波数
LTE Band | docomo | au | softbank | 楽天 | VAIOシリーズ |
1 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
8 | ○ | ○ | |||
18 | ○ | ○ | ○ | ||
19 | ○ | ○ | |||
21 | ○ | ○ | |||
26 | ○ | ○ | ○ | ||
28 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
41 | ○ | ○ |
VAIOのSIMフリーPCはほとんどのLTEバンドに対応しているので、どのSIMを使っても大体の場所で快適なネット環境を得られるかと思います。
搭載できるSIMカード
対応SIMカードは「nanoSIM」です。標準SIMやmicroSIMは利用できません。
VAIOストアでは、同時購入で無料で1年間使える4G LTE対応のオリジナルSIMが販売中
VAIOストアでは、「VAIOオリジナルSIM」が販売されています。5Gには対応していないのでVAIO Zで利用する場合は注意してください。
同時購入することで同梱されるオリジナルSIMはプリペイド式のSIMとなっており、無料で1年間、32GBまで高速通信モードが利用できます。32GBを使い切ると基本通信モードになります。
通常1万5620円が無料になります。勝手に契約されることはないので安心してください。
独自のSIMユーティリティを搭載しており、PC上で高速通信モードと基本通信モードの切り替えが可能です。
1年間使い切ったあともSIMを使い続けたいという場合は、契約することで使うことができます。
下記は1年間無料を経過したあとの料金プランになります。
(1年経過後) プラン名 | 利用期間 | 基本通信モード (最大通信速度200kbps) | 高速通信モード (最大通信速度225Mbps) | 単品購入価格 |
---|---|---|---|---|
手間なし1年間プラン | 1年間 | 使い放題 | 32GB分付属 | 14,200円 (税込 15,620円) |
手間なし2年間プラン | 2年間 | 使い放題 | 64GB分付属 | 23,200円 (税込 25,520円) |
手間なし3年間プラン | 3年間 | 使い放題 | 128GB分付属 | 33,200円 (税込 36,520円) |
VAIOスペック
カスタマイズモデルで選択できるスペックを記載しています。
スペック比較
VAIO Z (2022年1月モデル) | VAIO SX14 (2021年10月モデル) | VAIO SX12 (2021年10月モデル) | |
CPU | Core i7-11390H | Core i7-1195G7 Core i5-1155G7 Core i3-1115G4 Celeron 6305 | |
ディスプレイ | 14.0型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 Ultra HD(4K) 3840×2160 | 14.0型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 Ultra HD(4K) 3840×2160 | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 |
タッチパネル | - | Full HDのみ搭載可能 | - |
メモリ (オンボード) | 32GB/16GB | 32GB/16GB/8GB | |
ストレージ | 第四世代ハイスピードSSD (PCIe NVMe 暗号化機能付き) 256GB/512GB/1TB/2TB | 第四世代ハイスピードSSD (PCIe NVMe 暗号化機能付き) 256GB/512GB/1TB/2TB スタンダードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) 128GB/256GB/512GB | |
5G | ○ | - | |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 | |
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | |||
バッテリー駆動時間 | Full HD選択時 約34.0時間 | Full HD選択時 約28.0~30.0時間 | 約28.0~30.0時間 |
Ultra HD(4K)選択時 約17.0時間 | Full HDタッチパネル選択時 約22.0時間 | ||
Ultra HD(4K)選択時 約17.0時間 | |||
重さ | 約982g~1065g | 約999~1139g | 約887~936g |
本体価格 | 29万9200円~ | 14万7400円~ | 14万7400円~ |
こんな方におすすめ
- VAIO Z : フルカーボン素材の軽量でハイスペックの5G対応ノートPCを求める方
- VAIO SX14 : 大きめのディスプレイを求めたい方や、4Kディスプレイ、タッチパネルを求めたい方
- VAIO SX12 : 12.5型で十分で、少しでも軽くしたい方
VAIO ZはVAIOシリーズで唯一の5Gに対応しています。本体はフルカーボン素材が採用されており、軽量で堅牢となっています。
VAIO SX14とVAIO SX12は価格も同じなので、ディスプレイサイズやタッチパネルの有無、解像度、重さの違いで選びましょう。
VAIO SX14はFull HDではありますがタッチパネルを搭載できるのがメリットです。
ただ、いずれも4Kディスプレイにするとバッテリー駆動時間が大幅に低下するので注意してください。
VAIO Z(2022年1月モデル)
OS | Windows 11 Pro 64ビット Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Core i7-11390H |
ディスプレイ | 14.0型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 / Ultra HD(4K) 3840×2160 アンチグレア |
メモリ | 32GB(LPDDR4x) 16GB(LPDDR4x) |
ストレージ | 第四世代ハイスピードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) 256GB/512GB/1TB/2TB |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 |
インターフェース | USB Type-C×2(USB4, USB3.1) (Thunderbolt 4、USB Power Delivery 、DisplayPort 1.4、5Vアシスト充電) HDMI×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠 Wi-Fi 6準拠 |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
生体認証 | 指紋認証対応可能 顔認証対応可能 |
SIM | nanoSIM |
バッテリー駆動時間 | Full HD選択時 : 約34.0時間 |
Ultra HD(4K)選択時 : 約17.0時間 | |
大きさ | 約幅320.4mm×高さ 12.2~16.9mm×奥行220.8mm |
重さ | 約982g~1065g |
VAIO Zは、14インチワイドのディスプレイを搭載した5G対応軽量ノートパソコン。
ディスプレイは14型で、解像度はFull HDもしくは4K(UHD)が選択できます。
今まで天板のみだった立体成型カーボン素材を全体的に採用することで、重さは約982gと軽量で、VAIO SX14/SX12と比べ更に堅牢となっています。
キーボードには標準でバックライトが搭載されており、暗闇での操作も快適になります。キー入力時のノイズを軽減し、静かな空間でもタイプ音を気にせず利用することができます。
前面には約207万画素のカメラが搭載可能です。約207万画素のカメラはWindows Helloに対応しており、こちらを搭載すると顔認証が可能となります。指紋認証も搭載されています。
VAIO SX14/SX12と異なり、フルサイズUSB(USB-A)が搭載されていないところには注意が必要です。USB Type-Cのみとなっています。
バッテリー駆動時間は、ディスプレイでFull HDを選択すると、約34.0時間と大幅に向上します。Ultra HD(4K)選択時は約17.0時間です。
VAIO SX14(2021年10月モデル)
OS | Windows 11 Pro 64ビット Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Core i7-1195G7 Core i5-1155G7 Core i3-1115G4 Celeron 6305 |
ディスプレイ | 14.0型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 / Ultra HD(4K) 3840×2160 アンチグレア/グレア(タッチパネル搭載時) タッチパネル対応可 |
メモリ | 32GB(LPDDR4x) 16GB(LPDDR4x) 8GB(LPDD4x) |
ストレージ | 第四世代ハイスピードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :256GB/512GB/1TB/2TB スタンダードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :128GB/256GB/512GB |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 |
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | |
インターフェース | USB Type-C×2(USB4, USB3.1) (Thunderbolt 4、USB Power Delivery 、DisplayPort 1.4、5Vアシスト充電) SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1 SuperSpeed USB (USB 3.0) port×1 HDMI×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠 Wi-Fi 6準拠 |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
生体認証 | 指紋認証対応可能 顔認証対応可能 |
SIM | nanoSIM |
バッテリー駆動時間 | Full HD選択時 : 約28.0~30.0時間 |
Full HDタッチパネル選択時 : 約22.0時間 | |
Ultra HD(4K)選択時 : 約17.0時間 | |
大きさ | 約幅320.4mm×高さ13.3~17.9mm×奥行222.9mm |
重さ | 約999~1139g |
VAIO SX14は、14インチワイドのディスプレイを搭載した軽量ノートパソコン。
ディスプレイは14型で、解像度はFull HDもしくは4K(UHD)が選択できます。Full HDのみ、タッチパネルを搭載することも可能となっています。別売りのスタイラスペンを購入すれば、ペン操作も可能です。
立体成型カーボン素材を天板などを採用することで、最軽量モデルだと重さは約999gと軽量。加圧試験も行われており、上部からの圧力に十分耐えられる天板になっています。
キーボードには標準でバックライトが搭載されており、暗闇での操作も快適になります。キー入力時のノイズを軽減し、静かな空間でもタイプ音を気にせず利用することができます。
前面には約207万画素のカメラもしくは約92万画素のカメラが選択可能です。約207万画素のカメラはWindows Helloに対応しており、こちらを搭載すると顔認証が可能となります。指紋認証も搭載されています。
バッテリー駆動時間は、ディスプレイでFull HDを選択すると、約28.0~30.0時間と大幅に向上します。タッチパネル搭載時は約22.0時間、Ultra HD(4K)選択時は約17.0時間です。
VAIO SX12(2021年10月モデル)
OS | Windows 11 Pro 64ビット Windows 11 Home 64ビット |
CPU | Core i7-1195G7 Core i5-1155G7 Core i3-1115G4 Celeron 6305 |
ディスプレイ | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 アンチグレア |
メモリ | 32GB(LPDDR4x) 16GB(LPDDR4x) 8GB(LPDD4x) |
ストレージ | 第四世代ハイスピードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :256GB/512GB/1TB/2TB スタンダードSSD(PCIe NVMe 暗号化機能付き) :128GB/256GB/512GB |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 |
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | |
インターフェース | USB Type-C×2(USB4, USB3.1) (Thunderbolt 4、USB Power Delivery 、DisplayPort 1.4、5Vアシスト充電) SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1 SuperSpeed USB (USB 3.0) port×1 HDMI×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 |
ネットワーク | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax準拠 Wi-Fi 6準拠 |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
生体認証 | 指紋認証対応可能 顔認証対応可能 |
SIM | nanoSIM |
バッテリー駆動時間 | 約28.0~30.0時間 |
大きさ | 約幅287.8mm×高さ15.0~17.9mm×奥行205.0mm |
重さ | 約887~936g |
VAIO SX12は、12.5インチワイドのディスプレイを搭載した軽量ノートパソコン。ディスプレイはフルHD(1920×1080)のみ。
新開発の立体成型カーボン天板などを採用することで、最軽量モデルだと重さは約887gとさらに軽量。加圧試験も行われており、上部からの圧力に十分耐えられる天板になっています。
キーボードには標準でバックライトが搭載されており、暗闇での操作も快適になります。キー入力時のノイズを軽減し、静かな空間でもタイプ音を気にせず利用することができます。
前面には約207万画素のカメラもしくは約92万画素のカメラが選択可能です。約207万画素のカメラはWindows Helloに対応しており、こちらを搭載すると顔認証が可能となります。指紋認証も搭載されています。
バッテリー駆動時間は約28.0~30.0時間の連続駆動が可能です。
詳細はこちらから
ソニーストアで購入する
ソニーストアでは、カスタマイズ画面の「LTE通信モジュール」の項目で搭載を選ぶと5G/4G、もしくは4Gのみ対応になります。
VAIOストアで購入する
VAIOストアでは、カスタマイズ画面の「ワイヤレスLAN(5G)」「LTE」でありを選択すると5G/4G、もしくは4Gのみになります。
SIMフリーPCと組み合わせたいオススメのSIMカード
ahamo(ドコモ回線)
容量 | 月額料金 | |
ahamo | 20GB | 2970円 |
大盛りオプション | 80GB | 1980円 |
ahamoは月間データ容量20GBで月額2970円で利用できます。20GBを超えたらいつでも550円で1GB追加できます。
大盛りオプションでは、80GBを月額1980円で追加することが可能です。合計100GB、月額4950円で利用できます。
SIMスロットを搭載したノートパソコンにahamoのSIMカード入れて使うのもいいですし、モバイルルーターを購入してahamoのSIMカードを入れて使うのもオススメです。
注意事項
- ahamoでは、⼀部ご利⽤できないサービスがあります
- ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです
- 機種購入時には、機種代⾦が別途かかります
- サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます
- ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
また SIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません
ご利⽤中の機種が 対応しているかはahamoサイトにてご確認ください