VAIOの4G LTE対応SIMフリーノートパソコンのスペック比較やまとめを行っています。
4G LTE対応周波数
LTE Band | docomo | au | softbank | VAIOシリーズ |
1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | ○ | ○ | ○ | |
8 | ○ | ○ | ||
18 | ○ | ○ | ||
19 | ○ | ○ | ||
21 | ○ | ○ | ||
26 | ○ | ○ | ||
28 | ○ | ○ | ○ | ○ |
41 | ○ | ○ |
基本的に、docomo系SIMを挿して利用したい場合はBand 1/3/19/21、au系SIMはBand 1/18、softbank系SIMはBand 1/3/8に対応していれば、よほどの田舎でない限り使用中に圏外になることはないと思います。
VAIOのSIMフリーPCはほとんどのLTEバンドに対応しているので、どのSIMを使っても大体の場所で快適なネット環境を得られるかと思います。
搭載できるSIMカード
対応SIMカードは「microSIM」です。標準SIMやnanoSIMは利用できません。
VAIOストアでは、無料で1年間使えるオリジナルSIM同梱パッケージが販売中
VAIOストアでは、「VAIOオリジナルSIM」が同梱されたパッケージが販売されています。
同梱のオリジナルSIMはプリペイド式のSIMとなっており、無料で1年間、32GBまで高速通信モードが利用できます。32GBを使い切ると基本通信モードになります。
通常1万5620円が無料になります。勝手に契約されることはないので安心してください。
独自のSIMユーティリティを搭載しており、PC上で高速通信モードと基本通信モードの切り替えが可能です。
1年間使い切ったあともSIMを使い続けたいという場合は、契約することで使うことができます。
プラン名 | 利用期間 | 基本通信モード (最大通信速度200kbps) | 高速通信モード (最大通信速度225Mbps) | 単品購入価格 |
---|---|---|---|---|
手間なし1年間プラン | 1年間 | 使い放題 | 32GB分付属 | 14,200円 (税込 15,620円) |
手間なし2年間プラン | 2年間 | 使い放題 | 64GB分付属 | 23,200円 (税込 25,520円) |
手間なし3年間プラン | 3年間 | 使い放題 | 128GB分付属 | 33,200円 (税込 36,520円) |
VAIOスペック
スペック比較
VAIO SX14 | VAIO SX12 | VAIO A12 | |
タイプ | ノートパソコン | ノートパソコン | 着脱式2in1 PC |
CPU | インテル Core i7-10710U インテル Core i5-10210U インテル Core i3-10110U インテル Celeron-5205U | Core i7-8500Y プロセッサー Core i5-8200Y プロセッサー Core m3-8100Y プロセッサー Celeron プロセッサー 3965Y | |
ディスプレイ | 14.0型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 Ultra HD(4K) 3840×2160 | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 タッチパネル対応 |
メモリ | 16GB/8GB/4GB | ||
ストレージ | SSD(PCIe NVMe) : 256GB/512GB/1TB/2TB SSD(SATA) : 128GB/256GB | SSD(PCIe NVMe) : 256GB/512GB/1TB SSD(SATA) : 128GB/256GB | |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 | ||
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | |||
リアカメラ | - | - | 799万画素 CMOS センサー搭載8Mカメラ |
バッテリー駆動時間 | Full HD選択時 約19.0~20.5時間 | 約13.0~14.5時間 | ワイヤレスキーボードユニット選択時 タブレット使用時 : 約7.7~8.5時間 キーボードユニット接続時 : 約14.4~15時間 |
Ultra HD(4K)選択時 約8.0~8.5時間 | ワイヤレスキーボードユニット非選択時 タブレット使用時 : 約7.7~8.5時間 キーボードユニット接続時 : 約7.4~8.1時間 | ||
重さ | 約999~1043g | 約887~906g | キーボードユニット装着時 約1209g~1223g タブレットのみ 約608g~622g |
本体価格 | 税抜11万9800円 | 税抜11万9800円 | 税抜17万7800円 |
こんな方におすすめ
- VAIO SX14 : 大きめのディスプレイを求めたい方や、4Kディスプレイを求めたい方
- VAIO SX12 : 12.5型で十分で、少しでも軽くしたい方
- VAIO A12 : 2in1仕様で、タッチパネルを求める方、リアカメラがほしい方
VAIO SX14とVAIO SX12は価格も同じなので、ディスプレイサイズと解像度、重さの違いで選びましょう。
VAIO SX14の特徴は4Kが選択できることが一番のメリットです。少しでも高解像度の画面を求めている方はVAIO SX14です。
ただ、4Kディスプレイにするとバッテリー駆動時間が大幅に低下するので注意してください。
VAIO A12は他の2つと大幅に異なります。キーボードとタブレットが着脱できる2in1ノートパソコンとなっています。
また、フロントカメラに加えてリアカメラも搭載されています。
VAIO SX14
OS | Windows 10 Pro 64ビット Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-10710U インテル Core i5-10210U インテル Core i3-10110U インテル Celeron-5205U |
ディスプレイ | 14.0型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 / Ultra HD(4K) 3840×2160 アンチグレア |
メモリ | 16GB(LPDDR3) 8GB(LPDDR3) 4GB(LPDDR3) |
ストレージ | SSD(PCIe NVMe) : 256GB/512GB/1TB/2TB SSD(SATA) : 128GB/256GB |
外部メモリ | SDメモリーカード スロット×1 SDHC、SDXC対応、UHS-Ⅰ対応 |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 |
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | |
インターフェース | USB Type-C×1 SuperSpeedPlus USB 10Gbps(USB 3.1) port 給電機能付き×1 (Celeron-5205U選択時、SuperSpeed USB (USB 3.0)) SuperSpeed USB (USB 3.0) port×2 HDMI×1、ミニD-Sub 15ピン×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 |
ネットワーク | IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠 |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 |
生体認証 | 指紋認証、顔認証 |
SIM | microSIM |
バッテリー駆動時間 | Full HD選択時 : 約 19.0 - 20.5時間 |
Ultra HD(4K)選択時 : 約 8.0 - 8.5時間 | |
大きさ | 約幅320.4mm×高さ15.0~17.9mm×奥行222.7mm |
重さ | 約999~1043g |
VAIO SX14は、14インチワイドのディスプレイを搭載した軽量ノートパソコン。
ディスプレイはフルHD(1920×1080)のほか、4K(3840×2160)も選択可能。1画面あたりの情報量が非常に増えるため、写真や動画の表示・編集などの作業にも便利です。
新カーボン素材を採用することで、最軽量モデルだと重さは約999gと非常に軽量。加圧試験も行われており、上部からの圧力に十分耐えられる天板になっています。
キーボードには標準でバックライトが搭載されており、暗闇での操作も快適になります。キー入力時のノイズを軽減し、静かな空間でもタイプ音を気にせず利用することができます。
前面には約207万画素のカメラもしくは約92万画素のカメラが選択可能です。約207万画素のカメラはWindows Helloに対応しており、こちらを搭載すると顔認証が可能となります。指紋認証も搭載されています。
バッテリー駆動時間は,ディスプレイでFull HDを選択すると、約19.0~20.5時間と大幅に向上します。Ultra HD(4K)選択時は約8.0~8.5時間です。
また、1時間の充電で約8時間分の充電ができる急速充電に対応しています。
VAIO SX12
OS | Windows 10 Pro 64ビット Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-10710U インテル Core i5-10210U インテル Core i3-10110U インテル Celeron-5205U |
ディスプレイ | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 アンチグレア |
メモリ | 16GB(LPDDR3) 8GB(LPDDR3) 4GB(LPDDR3) |
ストレージ | SSD(PCIe NVMe) : 256GB/512GB/1TB/2TB SSD(SATA) : 128GB/256GB |
外部メモリ | SDメモリーカード スロット×1 SDHC、SDXC対応、UHS-Ⅰ対応 |
フロントカメラ | 207万画素 CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 |
92万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ | |
インターフェース | USB Type-C×1 SuperSpeedPlus USB 10Gbps(USB 3.1) port 給電機能付き×1 (Celeron-5205U選択時、SuperSpeed USB (USB 3.0)) SuperSpeed USB (USB 3.0) port×2 HDMI×1、ミニD-Sub 15ピン×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 |
ネットワーク | IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠 |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 |
対応周波数 | 3G対応(バンド 1,2,4,5,6,8,19) LTE対応(バンド1,2,3,4,5,7,8,12,13,17,18,19,20,21,25,26,28,29,30,38,39,40,41,66) |
生体認証 | 指紋認証、顔認証 |
SIM | microSIM |
バッテリー駆動時間 | 約13.0~14.5時間 |
大きさ | 約幅287.8mm×高さ15.7~18.0mm×奥行203.3mm |
重さ | 約887~906g |
VAIO SX12は、12.5インチワイドのディスプレイを搭載した軽量ノートパソコン。ディスプレイはフルHD(1920×1080)のみ。
キーボードには標準でバックライトが搭載されており、暗闇での操作も快適になります。キー入力時のノイズを軽減し、静かな空間でもタイプ音を気にせず利用することができます。
前面には約207万画素のカメラもしくは約92万画素のカメラが選択可能です。約207万画素のカメラはWindows Helloに対応しており、こちらを搭載すると顔認証が可能となります。指紋認証も搭載されています。
バッテリー駆動時間は最大14.5時間の連続駆動が可能です。また、1時間の充電で約11時間分の充電ができる急速充電に対応しています。
本体重量は最軽量構成で約887gと非常に軽量です。
VAIO A12
OS | Windows 10 Pro 64ビット Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
画面サイズ | 12.5型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 タッチパネル対応 |
グラフィックス | インテル UHD グラフィックス 615 |
CPU | Core i7-8500Y プロセッサー Core i5-8200Y プロセッサー Core m3-8100Y プロセッサー Celeron プロセッサー 3965Y |
メモリ | 16 GB(16 GB (オンボード)) 8 GB(8 GB (オンボード)) 4 GB(4 GB (オンボード)) |
ストレージ | SSD(NVMe) 1TB×1 (PCI Express×4(32Gb/s)) SSD(NVMe) 512GB×1 (PCI Express×4(32Gb/s)) SSD(NVMe) 256GB×1 (PCI Express×4(32Gb/s)) SSD 256GB×1 (Serial ATA 6Gb/s) SSD 128GB×1 (Serial ATA 6Gb/s) |
フロントカメラ | CMOS センサー搭載Full HDカメラ Windows Hello 顔認証対応 207万画素 CMOS センサー搭載HDウェブカメラ 92万画素 |
リアカメラ | CMOS センサー搭載8Mカメラ 799万画素 なし |
インターフェース | USB Type-C×1 (USB Power Delivery、SuperSpeed USB (USB 3.0)) SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1 High Speed USB (USB 2.0) port×2 HDMI出力×1 ミニD-Sub 15ピン×1 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 |
通信機能 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠 Bluetooth 4.1 WWAN(LTE) |
バッテリー駆動時間 (ワイヤレスキーボードユニット選択時) | タブレット使用時 : 約 7.7~8.5時間 キーボードユニット接続時 : 約 14.4~15時間 |
バッテリー駆動時間 (ワイヤレスキーボードユニット非選択時) | タブレット使用時 : 約 7.7~8.5時間 キーボードユニット接続時 : 約 7.4~8.1時間 |
サイズ (幅×奥行き×厚み) | キーボードユニット装着時 : 約 305.5mm×17.0~21.0mm×211.9mm タブレット : 約 305.5mm×7.4mm×199.4mm |
重量 | キーボードユニット装着時 : 約 1.209kg~1.223kg タブレット : 約 608g~622g |
VAIO A12はキーボード着脱式の2in1タブレットPC。CPUには最上位でCore i7-8500Y、メモリは最大16GB搭載可能。
フロントカメラはWIndows Hello 顔認証対応の207万画素、もしくは92万画素。リアカメラは799万画素が選択可能。指紋センサーもカスタマイズで搭載可能です。
タブレットモードにしたり、キーボードを装着して立てる、逆向きに装着しタブレット型にする、ワイヤレスキーボードとして使う(オプション)など様々な用途ができます。キーボードを分離するためのスイッチは内側と外側の両方に搭載。
キーボードをワイヤレスにするかしないかも選択可能です。ワイヤレスキーボードだと装着時のバッテリーが大幅に伸びます。ワイヤレスキーボード装着時のバッテリー駆動時間は最大15時間。
アクセサリの拡張クレードルにはUSB端子×3、HDMI端子、VGA端子(アナログRGB出力端子)、有線LAN端子、SDメモリーカードスロットが搭載されており、装着すればタブレット状態で立てて、様々な周辺機器を利用することが可能になります。Wacomのスタイラスペンもあります。
VAIO独自のチューニング技術「VAIO TruePerformance」が搭載
VAIOには、VAIO独自のチューニング技術「VAIO TruePerformance」が搭載されています。
Intel Turbo Boost Technology 2.0対応CPUでは、アイドル時に負荷がかかる作業を行うと、システムの放熱能力を超えた電力レベルで短時間動作することでパフォーマンスを最大限に向上させ、その後持続可能なパフォーマンスに落ち着きます。
ここに、VAIO独自のチューニング技術「VAIO TruePerformance」が適用されると、チューニング前に比べて持続可能なパフォーマンスをより高く保つことができます。
「VAIO TruePerformance」がオンになると、Core i7 第10世代モデルでは約36%、Core i5 第10世代モデルでは約20%性能向上します。(MAXON Cinebench Version20.0.6.0を使用。VAIO調べ)
また、ハイパフォーマンスを長時間持続するため、VAIOが長年培ってきたノウハウとテクノロジーが注ぎ込まれています。
- ファン回転数テーブルのチューニングによる放熱能力の向上
- 放熱用フィンの熱交換率を向上
- Intel Turbo Boost Technologyに対応するための電源強化
- CPUパッケージパワーのリミット値を調整
- 放熱用ヒートパイプの熱輸送力を向上
VAIO SX14とVAIO SX12における2020年1月モデルでは、「VAIO TruePerformance」が第3世代になり、更にチューニング技術が向上しました。
前モデルとくらべ、さらに最大40%のパフォーマンス向上が実現しています。
詳細はこちらから
ソニーストアで購入する
ソニーストアでは、VAIO本体が単体で購入可能です。
カスタマイズ画面の「LTE通信モジュール」の項目で搭載を選ぶとLTE対応になります。
VAIOストアで購入する
VAIOストアでは、通常1万5620円の「VAIOオリジナルSIM」が同梱されたパッケージが購入可能です。
自動的にLTE搭載モデルとなっているため、カスタマイズ画面で選択する必要はありません。
また、現在VAIOストアに新規会員登録すると、1万5000円分のクーポンが貰えます。VAIOで販売されているPC全てに利用可能です。