VAIOのノートパソコン「S11/S13」が対応している4G LTE周波数とスペックをまとめています。
VAIO S13/S11スペック
製品 | VAIO S13 | VAIO S11 |
---|---|---|
OS | Windows 10 Pro 64ビット Windows 10 Home 64ビット | |
画面サイズ | 13.3型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 | 11.6型ワイド(16:9) Full HD 1920×1080 |
CPU | Core i7-8550U(1.80GHz (最大 4.00GHz)) Core i5-8250U(1.60GHz (最大 3.40GHz)) Core i5-7200U (2.50GHz (最大 3.10GHz)) Core i3-7100U(2.40GHz) Celeron 3865U(1.80GHz) | |
メモリ | 16 GB(16 GB (オンボード)) 8 GB(8 GB (オンボード)) 4 GB(4 GB (オンボード)) | |
ストレージ | SSD 1TB×1 (PCI Express×4(32Gb/s)) SSD 512GB×1 (PCI Express×4(32Gb/s)) SSD 256GB×1 (PCI Express×4(32Gb/s)) SSD 256GB×1 (Serial ATA 6Gb/s) SSD 128GB×1 (Serial ATA 6Gb/s) | |
グラフィックス機能 | HD Graphics 620 | |
カメラ | CMOS センサー搭載HDウェブカメラ 92万画素 | |
通信機能 | 1000BASE-T IEEE 802.11ac Bluetooth 4.1 WWAN(LTE) | |
インターフェース | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1 SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1 SuperSpeed USB (USB 3.0) port×2 HDMI出力×1 ミニD-Sub 15ピン×1 ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1 | |
バッテリー駆動時間 | 約11.7時間 | 約15時間 |
サイズ (幅×奥行き×厚み) | 約320.4×216.6×15~17.9mm | 約283.4×195.5×15~17.9mm |
重量 | 約1.06kg | 約840g~870g |
VAIO S13/S11は2017年モデルとして2017年9月に発売。
S13とS11はスペックがほぼ同じですが、違うところは画面サイズと重さ。13型のノートパソコンで約1kgというのは非常に軽く、持ち運びにはとても適しています。
CPUは最上位でCore i7-8550Uが選択可能。メモリは最大16GBを選択することができます。
第8世代Coreプロセッサーを搭載したモデルにおいては、VAIO独自のチューニング技術「VAIO TruePerformance」が適用されます。「VAIO TruePerformance」は電源強化や放熱能力を向上させ、適用前の状態よりも高いCPUとグラフィックパフォーマンスを発揮することができます。
「VAIO TruePerformance」適用後のCore i5が、通常の第8世代Core i7よりも高い性能を発揮することが可能。
S13のバッテリー駆動時間は約11.7時間、S11は約15時間と、S11は比較的長くバッテリーがもちます。S13は少し短いかもしれません。
インターフェースは1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1、SuperSpeed USB (USB 3.0) port 給電機能付き×1、SuperSpeed USB (USB 3.0) port×2、HDMI出力×1、ミニD-Sub 15ピン×1、ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)×1。
SIMはWindows10のデータプランに対応しており、契約することなくWindowsのストアアプリからプリペイドのように容量をチャージすることができます。1GB無料が特典としてついています。通信事業者はIIJ。
実機写真
実機を撮影する機会があったので掲載。VAIO S11になります。
右側にミニD-sub 15ピン×1、LAN端子×1、HDMI×1、USB×1。
4G LTE対応周波数
LTE Band | docomo | au | softbank | VAIO S13/S11 |
1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | ○ | ○ | ○ | |
8 | ○ | ○ | ||
18 | ○ | ○ | ||
19 | ○ | ○ | ||
21 | ○ | ○ | ||
26 | ○ | ○ | ||
28 | ○ | ○ | ○ | ○ |
41 | ○ | ○ |
基本的に、docomo系SIMを挿して利用したい場合はBand 1/3/19/21、au系SIMはBand 1/18、softbank系SIMはBand 1/3/8に対応していれば、よほどの田舎でない限り使用中に圏外になることはないと思います。
VAIO S13/S11はほとんどのLTEバンドに対応しているので、どのSIMを使っても大体の場所で快適なネット環境を得られるかと思います。
搭載できるSIMカード
対応SIMカードは「microSIM」です。標準SIMやnanoSIMは利用できません。
VAIO S13/S11を購入する
VAIO S13/S11の購入はソニーストアから!